Prodused by SAKI

This site is a personal works of "SAKI".
I hope there will be a much of fun contents and funny dreams.
Of coursse that is a future occurrence.
The Watchword is "Picture Yourself".

Count:17092(0/0)Bot:208230(33/11)
TOP>開発>表示モード別分岐ジュール

Attention!! Your Access is doubtful of Bot or Crawler.
 当サイトは日本国内からの正当なアクセスがなされることを前提にページを作成しています。
 BOTによるアクセスであると判断した場合は、画像や書庫ファイル、スタイルシートなどを廃した"情報"のみが表示されます。
 もし、そういった心当たりのない方でこのメッセージが表示された場合は、クッキーが保存されない、ユーザーエージェントにBOTを連想させる文字列が含まれている、海外Ploxy経由などの可能性があります。
 できましたら、正当な環境にてアクセスされますようお願いいたします。
 なお、ご不明な点や、どうしても現在の環境でのアクセスをご希望される場合は、メールフォームにて相談して頂ければ善処させていただきたいと思います。

TOP PAGE
サイトトップに戻ります

BLOG PAGE
ブログ(日記)です

はじめに
このサイトの紹介です

更新履歴
このサイトの更新履歴です

掲示板
足跡を残してくれると嬉しい

らくがき帳
お絵かき掲示板

詩・志・姿・思
ポエムなページです

小説おき場
いくつかの物語

投稿コーナー
言葉の投稿場所です

GALLERY
展示物おき場です

用語集
用語集(辞書)です

開発コーナー
自作スクリプトなど

リンク
他サイトへのリンクページです

INDEX
入口ページに戻ります

処理時間 0.484375秒

開発のページ

表示モード別分岐タグ モジュール(ver1.5)


for BlognPlus (tested ver 2.5.6 and 2.6.2)

※BlognPlus ver 2.6.0以降の仕様に対処するために、index.phpへの記述方法を変更しています。ご注意をお願いいたします。

機能と説明



  ぶろぐんのスキン、あるいは記事内で表示モード(トップ、個別表示、ログインモード等々)によって実行される記述を切り替える。

    ver1.4より「開始~偽~終了」の形式で真偽の両方を記述できるようになりました。
    今後、できましたらこちらの記述方法をお使いいただくようお願いいたします。
    (書式が厳格になったので入れ子なども可能かも……必要あるのだろうか/汗)

    {IFV_MODE_T}~1{IFV_MODE_NT}~2{/IFV_MODE_T}
      初期表示のとき~1を記述、初期表示でないとき~2を記述
      ※pageオプションのない、最初に表示されるブログのトップです

    {IFV_MODE_A}~1{IFV_MODE_NA}~2{/IFV_MODE_A}
      一覧表示のとき~1を記述、一覧表示でないとき~2を記述
      ※上の初期表示も、一覧表示の一部になります

    {IFV_MODE_C}~1{IFV_MODE_NC}~2{/IFV_MODE_C}
      カテゴリ表示のとき~1を記述、カテゴリ表示でないとき~2を記述

    {IFV_MODE_M}~1{IFV_MODE_NM}~2{/IFV_MODE_M}
      月別表示のとき~1を記述、月別表示でないとき~2を記述

    {IFV_MODE_D}~1{IFV_MODE_ND}~2{/IFV_MODE_D}
      日別表示のとき~1を記述、日別表示でないとき~2を記述

    {IFV_MODE_A}~1{IFV_MODE_NU}~2{/IFV_MODE_U}
      ユーザー別表示のとき~1を記述、ユーザー別表示でないとき~2を記述

    {IFV_MODE_P}~1{IFV_MODE_NP}~2{/IFV_MODE_P}
      プロフィールのとき~1を記述、プロフィールでないとき~2を記述

    {IFV_MODE_S}~1{IFV_MODE_NS}~2{/IFV_MODE_S}
      検索結果のとき~1を記述、検索結果でないとき~2を記述

    {IFU_MODE_U}~1{IFU_MODE_NU}~2{/IFU_MODE_U}
      ログインモードのとき~1を記述、ゲストモードのとき~2を記述

    {IFVCODE}~{/IFVCODE}
      ~をコード表示にする("<"などを"&lt;"とかに変換する)全体を<div class="ifview_code">で囲みます
    {IFVQUOT}~{/IFVQUOT}
      コード表示内で~を強調表示する(<span class="ifview_quot">で囲みます)

    {IFE_MODE_E}~1{IFE_MODE_NE}~2{/IFE_MODE_E}
      個別記事モード時、記事IDが不正あるいは削除記事のとき~1を記述、正常の場合は~2を記述

    なお、下記の旧形式での利用もこれまで通り可能です。(交換性の保持)

    {IFVIEW_T}~{/IFVIEW} 初期表示のとき~を記述
    {IFVIEW_NT}~{/IFVEW} 初期表示でないとき~を記述

    {IFVIEW_A}~{/IFVIEW} 一覧表示のとき~を記述
    {IFVIEW_NA}~{/IFVEW} 一覧表示でないとき~を記述

    {IFVIEW_E}~{/IFVIEW} 個別記事のとき~を記述
    {IFVIEW_NE}~{/IFVIEW} 個別記事でないとき~を記述

    {IFVIEW_C}~{/IFVIEW} カテゴリ表示のとき~を記述
    {IFVIEW_NC}~{/IFVIEW} カテゴリ表示でないとき~を記述

    {IFVIEW_M}~{/IFVIEW} 月別表示のとき~を記述
    {IFVIEW_NM}~{/IFVIEW} 月別表示でないとき~を記述

    {IFVIEW_D}~{/IFVIEW} 日別表示のとき~を記述
    {IFVIEW_ND}~{/IFVIEW} 日別表示でないとき~を記述

    {IFVIEW_U}~{/IFVIEW} ユーザー別表示のとき~を記述
    {IFVIEW_NU}~{/IFVIEW} ユーザー別でないとき~を記述

    {IFVIEW_P}~{/IFVIEW} プロフィールのとき~を記述
    {IFVIEW_NP}~{/IFVIEW} プロフィールでないとき~を記述

    {IFVIEW_S}~{/IFVIEW} 検索表示のとき~を記述
    {IFVIEW_NS}~{/IFVIEW} 検索表示でないとき~を記述

    {IFUSER_U}~{/IFUSER} ログインモードのとき~を記述
    {IFUSER_NU}~{/IFUSER} ゲストモードのとき~を記述

    {IFERR_E}~{IFNERR_E}~{/IFERR}
      個別記事モード時、記事IDが不正あるいは削除記事のとき~1を記述、正常の場合は~2を記述 (from ver 1.3)

使用方法



  (1)特定のモードで表示されるメッセージをノーマル表示(1つのスキンだけ)で実現する
        個別表示や、月別、検索結果時に表示する注意書き、閲覧方法の補足など

  (2)いくつかの記事にBGMを付けたい場合。
       (個別記事でない一覧表示だった場合、一度に複数のBGMが鳴ることがあり、非常に鬱陶しい)

    記事に以下の記述を行う。(初期設定で使用できるタグにEMBEDを追加してください)

    {IFV_MODE_E}<EMBED src="BGMファイルのアドレス" autostart="true" hidden="true" loop="true">{IFV_MODE_NE}記事タイトルをクリックするとBGMが鳴ります{/IFV_MODE_E}

  (3)記事内でhtmlをコード表示(タグを無効化)してプログラムやhtmlを引用する。(主に開発者による解説のために)

  (4)削除されたIDの記事へのアクセスなど、不審なアクセスに対して警告表示を行う
      スキンの適当な場所に以下の記述を行う。
      {IFE_MODE_E}この記事IDは削除されたか、あるいは存在しません{IFE_MODE_NE}{/IFE_MODE_E}


/* ----- ログリスト用スキン変換 ----- */
function blogn_log_list_skin_replace($tmpbuf, $key, $val, $userlist, $category1, $category2, $mode) {

// by SAKI ifview start
    @include(BLOGN_MODDIR."/ifview/ifviewadd1.php");
//  SAKI ifview end


    $linkurl = '<a href="index.php?e='.$val["id"].'">'.$val["title"].'</a>';
    $tmpbuf = str_replace("{LOGTITLE}", $linkurl, $tmpbuf);



1090行目付近(BlognPlus v2.5.6)/955行目付近(BlognPlus v2.6.0)


        $logtrackback = $t.'(x)';
    }
    $tmpbuf = str_replace ("{LOGTRACKBACK}", $logtrackback, $tmpbuf);

//  SAKI ifview
    @include(BLOGN_MODDIR."/ifview/ifviewadd2.php");
// end


    if ($val["trackback_ok"] == "1") {
        $about = BLOGN_HOMELINK."index.php?e=".$val["id"];
        $identifier = $about;


 なお、BlognPlus(ver2.6.0~)のモジュール管理画面にてPC/携帯にて一時的にモジュールの適用を外した場合でも、不都合が生じないようになっています。その度ごとにindex.phpを修正する必要はありません。

[3]使用しているスタイルシートにコード表示用スタイルを登録
    (下記は例です。基本的に等倍フォントにする方がいいと思います)


.ifview_code{
    color:#000000;
    background-color:#e0e0e0;
    font-family:"MS ゴシック","Osaka‐等幅",monospace;
    font-size:12px;
    padding:3px;

}
.ifview_quot{
    color:#ff0000;
}


アンインストール


BlognPlus ver 2.6.0以降の場合は、管理画面にてアンインストール作業が必要です。FTPにてフォルダを削除する前に必ず実行してください。

インストール方法で追加した記述を「index.php」から削除後、「modlue」ディレクトリから「ifview」フォルダを削除してください。



履歴



2005.10.13(ver1.00)
    公開
2007.1.11(ver1.01)
    blogn2.4.0に対応。readme.txt同軸
2008.6.28(ver1.2)
    blogn 2.5.5に対応。
    コード表示機能追加
2009.3.29(ver1.3)
    個別記事IDが不正ないし削除記事によるエラー分岐を追加
2009.4.5(ver1.4)
    BlognPlus ver 2.6.0に対応
    初期表示と一覧表示の表現の整理。
    pageオプションのない本来の初期表示による分岐を追加(T)
    旧来の(A)は一覧表示とする
    「開始~偽~終了」の3つのタグで真偽を一度に記述する分岐タグセットを追加
2009.8.1(ver1.5)
    BlognPlus ver 2.6.2に対応





Copyright © 2008 The Blue and Violet Storys All Rights Reserved.
当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。